歯科診療の内容/みすみ歯科クリニック

トップページお問合せ個人情報保護表記
歯科診療の内容
useful
症例・治療体験談
お口の病気の原因
医療費控除について
みすみ歯科クリニック

〒869-3204
熊本県宇城市三角町中村1163-3
tel.0964-34-2001
fax.0964-34-2345

地図はこちら
診療時間のご案内
表

午前:AM9:00〜PM1:00
午後:PM3:00〜PM7:00
:AM9:00〜PM12:30、
PM2:00〜PM6:00
:PM2:00〜PM5:00

休診日:木曜(※)、日曜、祝・祭日
(※)祭日のある週のみ診療:AM9:00〜PM1:00、PM2:00〜PM5:00

歯科診療の内容

診療科目

一般歯科  
小児歯科  
審美歯科 より美しくよりキレイにを目指しコンプレックスを改善することが目的の歯科治療です。
ホワイトニング 詳細 熊本初!のFAPホワイトニングを行っています。
口臭治療 詳細 口臭治療の第一人者ほんだ歯科と提携。
インプラント 詳細  
予防歯科 詳細  
矯正歯科 日本矯正歯科学会認定(※)の村田英俊先生の診療日が有ります。是非ご利用下さい。
訪問歯科 事情によりご来院不可能な患者様宅へ直接診療にお伺いいたします。
※日本矯正歯科学会認定医制度に基づくもので、矯正歯科医療に対し、適切かつ十分 な学識と経験を有する歯科医師を学会が認定します。 学会が指定する研修機関(大学病院など)において所定以上の矯正臨床経験をもち、学会の診査に合格した者が「日本矯正歯科学会認定医」となります。

無痛治療

今までに歯科治療が痛いとか怖いとか思ったことがありませんか?
当医院では、痛くない怖くない治療、我慢しなくてもいい無痛治療に取組んでおります。

■表面麻酔

針を刺す場所の歯茎の表面を麻痺させ刺す痛みを減らします。お子様にも安心なバナナ味もあります。

■極力細い針の使用

痛みを抑えるためには細い針のほうがよいのです。

■麻酔薬カートリッジウォーマー

麻酔薬の温度と体温を同じくらいに麻酔薬を温めることで液体を体内に入れる時の刺激を減らします。

■電動の麻酔注射器

麻酔注入時一気に麻酔を注入すると、急激に細胞の膨張がおこり痛みをともなうことがあります。
そのため一定の速度注入し、痛みが少ないようにします。 (ただし、ほっぺ側はほぼ無痛ですが、内側(舌側)は少し痛むことがあります)

■笑気ガス

笑気鎮静法という、鼻にマスクをつけて、笑気を吸収するだけの鎮静法で、治療中の不安や不快な状態や痛みを和らげます。

表面麻酔
極力細い針の使用
電動の麻酔注射器

■レーザー治療

虫歯の深さを測るレーザーです。この数値を基準にして、削るべきかどうかを判断し、ムダに削らないようにしてます。 麻酔、歯周病治療、根の治療、歯茎のメラニン色素除去など様々な症例に対応できます。無痛治療に有効です。

レーザー治療

滅菌システムについて

「院内感染」とは、重大な感染症(肝炎、HIV、梅毒など)が院内で患者さんから患者さんへ、患者さんから治療をする人へ、治療をする人を介して他の患者さんへうつることをいいます。鋭利な器具を使い唾液や血液に触れる機会も多い歯科医院では、患者さんの安全を守る為にどんな対応が行なわれているのでしょうか?

私たちみすみ歯科クリニックでは、患者様が安心して治療を受けていただけるように、次のような方法で院内感染予防を行なっています。

■グローブ(治療用手袋)やマスクの着用

患者様のお口に触れる時は、十分な手洗いのあとグローブとマスクを着けます。特にグローブは、患者様のお口に直接触れるので、他のものを触ったりしないように注意します。

■使い捨て(ディスポーザブル)タイプの使用

コップやエプロン、ふき取り野上ナプキンなど、汚れるものや直接口に触れるものは、全て使い捨てのものを使用しています。

■水洗・洗浄と消毒

使い終わった器具は水洗い後、薬液で洗浄します。これで最近や微生物のほとんどが除去されます。 「超音波洗浄器」(各種薬液入りの容器に器具を浸し、超音波の振動を利用して洗浄する器械)を使い、戦場・消毒の効果をさらに高くしています。 あわせて、スリッパは使用後手で一足一足丁寧に拭きあげて、殺菌効果のあるスリッパケースに入れてあります

■滅菌

高圧蒸気滅菌機(オートクレープ)は高温高圧の蒸気で滅菌処理する装置です。この装置で細菌や微生物を完全に死滅(「滅菌」といいます)させます。 器具類をパックに入れてオートクレープで「滅菌パック」にし、患者様ごとに使っています。

■環境への配慮

歯科治療では空気中に微細な粉塵などが飛び散ります。治療環境が少しでも清潔になるように、大型の空気清浄機や「口腔外バキューム」などを使用しています 。

※危険な感染症にかかっているとき、そのことを伝えておかないとたいへん危険です。適切な治療を受けるためにも、問診表は正しく書いてください。 。

▲ページのトップへ